不妊治療 保険適用料金表
保険適応価格
2022年4月〜(負担額30%) 2024年6月改訂版
1.生殖補助医療管理料
750円(原則毎月)
2.採卵基本料
9,600円(0個の場合)
+ 採卵個数毎に下記を加算
個 数 |
合計金額 |
|
---|---|---|
1個 |
7,200円 |
16,800円 |
2〜5個 |
10,800円 |
20,400円 |
6〜9個 |
16,500円 |
26,100円 |
10個以上 |
21,600円 |
31,200円 |
3.受精法
3-1 媒精(自然に精子を振りかける方法)
9, 600円(卵子の個数に関わらず)
3-2 顕微授精
個 数 |
金額 |
---|---|
1個 |
11,400円 |
2〜5個 |
17,400円 |
6〜9個 |
27,000円 |
10個以上 |
35,400円 |
3-3 媒精+顕微授精(両方施行する場合)
顕微施行個数 |
合計金額 |
|
---|---|---|
1個 |
11,400円 |
16,200円 |
2〜5個 |
17,400円 |
22,200円 |
6〜9個 |
27,000円 |
31,800円 |
10個以上 |
35,400円 |
40,200円 |
媒精の半額の料金となる
卵活性化処理した場合の加算料:3,000円
4.受精卵培養(受精した個数毎)
個 数 |
金額 |
---|---|
1個 |
13,500円 |
2〜5個 |
18,000円 |
6〜9個 |
25,200円 |
10個以上 |
31,500円 |
先進医療:タイムプラス培養:33,000円
5.胚盤胞加算(胚盤胞まで培養する個数対応)
個 数 |
金額 |
---|---|
1個 |
4,500円 |
2〜5個 |
6,000円 |
6〜9個 |
7,500円 |
10個以上 |
9,000円 |
6.胚移植
新鮮胚移植 |
22,500円 |
融解胚移植 |
36,000円 |
その他の加算
ヒアルロン酸培養液 : 3,000円
アシステッドハッチング : 3,000円
7.胚凍結保存
個 数 |
金額 |
---|---|
1個 |
15,000円 |
2〜5個 |
21,000円 |
6〜9個 |
30,600円 |
10個以上 |
39,000円 |
凍結保存維持管理料:10,500円
・治療継続中の方のみ、開始1年後より
8.採取精子加算
3,000円
パートナー不在等患者様都合の精子凍結の場合:自費
9.先進医療
自 費
タイムプラス |
33,000円 |
子宮内受容期検査(ERPeak) |
105,000円 |
子宮内フローラ検査(子宮内細菌叢検査2) |
53,000円 |
膜構造を用いた生理学的精子選択術 |
20,000円 |