
コンセプト
安心して出産できる環境を整えています。
お母さんが元気な赤ちゃんを迎えられるように妊婦健診では医師や助産師がお母さんと赤ちゃんの状態をチェックするとともにお産や育児に対する不安や悩みをお伺いいたします。
元気な赤ちゃんに出会える日まで、かけがえのない妊娠生活を楽しく過ごせますように。

診療の特徴
妊婦健診
お母さんと赤ちゃんの健康管理を行います。
里帰り出産
里帰り出産希望の方は、妊娠11週以降にお電話での問い合わせをお願いしたします。
胎児スクリーニング検査
胎児の全身および心臓スクリーニング検査・性別診断を行っています。
助産師外来
ゆったりした時間と空間の中で、助産師による妊婦健診や保健指導を行っております。
プレママ・パパ教室
健やかな妊娠生活と出産のために、一緒に学んでいきましょう。
分娩管理
バースプランを基に、満足できる出産を目指してサポートいたします。ご主人の立会いも可能です。
無痛(和痛)分娩
ご希望により、硬膜外麻酔による痛みが少ない出産も可能です。
産科手術
緊急の帝王切開にも対応いたします。
産後管理
出産後早期からの母児同室、母乳育児をサポートします。
新生児聴覚スクリーニング
聴覚の異常を早期に発見できます。
産後1か月健診
お母さんと赤ちゃんの1か月後の健康状態を管理し育児をサポートします。赤ちゃん健診は、非常勤小児科医師が担当します。
おっぱい外来
乳房トラブルや授乳育児についてのお悩みなど、何でもお気軽にご相談ください。(お電話にてご予約が必要です)
分娩の種類について
分娩の内容については、専門医がアドバイスします
自然分娩や普通分娩など、初めての方は特に不安も多いかと思います。
より良い、ご出産になるように、こちらでもアドバイスや経過確認をさせていただきます。
自然分娩
自然の陣痛を待ち、自然な流れで出産を目指します。お母様の状態を見ながら分娩の流れを専門スタッフが見守り、安全な分娩に努めます。
和痛分娩
硬膜外麻酔を用いてお産の痛みを和らげます。より安全な無痛(和痛)分娩管理のため、お母様の状態を確認しながら進めてまいります。ご希望される方は妊婦健診の際にご相談ください。
※妊娠の経過やお母さんの状態によっては選択できない場合もあります。帝王切開
お母さんや赤ちゃんの状態、お産の状況など何らかの理由で必要と判断された場合、帝王切開での分娩となる場合があります。術中・術後安心して過ごして頂けるようにサポートします。
料金について
【分娩料金】
初産婦(5泊6日)
(内訳 ¥534,000(基本料)+¥30,000(一般個室利用))
¥564,000
経産婦(4泊5日)
(内訳 ¥504,500(基本料)+¥25,000(一般個室利用))
¥529,500
時間外加算(6:00〜9:00 18:00〜22:00)
¥10,000
休日・深夜加算(22:00〜6:00)
¥20,000
無痛(和痛)分娩(時間内)
24時間経過毎に10,000円加算¥90,000
無痛(和痛)分娩(休日・深夜)
24時間経過毎に10,000円加算¥100,000
個室料金は一般個室5,000円/日となっております。
当院では、出産育児一時金直接支払制度をご利用いただいております。
上記より出産一時金の50万円を引いた金額が窓口での支払いとなります。検査・投薬・注射・処置などを追加した場合は、費用が増えたり、部分的に健康保険適用となることがあります。
上記には産科医療補償制度の掛金12,000円が含まれます。
分娩費用のお支払いはクレジットカードもしくは現金でのお支払いをお願いしております。
【産後健診の料金】
2週間健診
¥2,000
1か月健診 ¥5,000(母)+¥6,000(児)
計)¥11,000
※市町村による助成がございます。お住まいの市町村でご確認ください。
分娩の予約状況について
当院では、安心して安全に分娩していただくための体制を整えておりますが、
病床数、スタッフなどを考慮いたしますと、どうしても分娩件数に限りがございます。
そのため、毎月一定の分娩件数(出産予定日)に予約が達してしまった場合は、まことに申し訳ありませんが、当院での分娩をお断りさせていただくこともございます。
※ 転院希望の方(他院受診で妊娠が判り当院で分娩希望の方)は、
妊娠11週頃にお問合せのお電話をいただきますようお願いいたします。
● : お受け入れ出来ます。
▲ : 定員間近です。
× : 定員のためお受入れ出来ません。
※ キャンセル待ちの受付は行っておりません。
前 半 |
後 半 |
||
---|---|---|---|
2026年 |
1月 |
● |
● |
2026年 |
2月 |
● |
● |
2025年 |
3月 |
▲ |
▲ |
2025年 |
4月 |
● |
● |
2025年 |
5月 |
● |
● |
2025年 |
6月 |
● |
● |
2025年 |
7月 |
● |
● |
2025年 |
8月 |
▲ |
▲ |
2025年 |
9月 |
● |
● |
2025年 |
10月 |
● |
● |
2025年 |
11月 |
● |
● |
2025年 |
12月 |
● |
● |